為替取引
こんばんはShizukaです✨ しばらく休んでいたトレードを再開して早半月。 ドル円とゴールドしか見てなかったですが、いろんな通貨の分析もしていこうかなと。 もともとトレードより、分析が好きでしてw 予想してかなり頑固になるので、トレード向きでは無い…
こんにちはShizukaです。 今日はレンジ模様のドル円の分析をしてみたいと思います。 USDJPY 月足 月足ではダイバーが発生中です。 お次は日足のダイバーで見ていきます。 一旦フィボナッチエクステンションの2.618まで落ちた後、 0.5まで戻しそこから下落が…
こんばんはShizukaです。 今日は為替取引をしてるとよく出てくる世界の中央銀行についての記事です。 知らなくてもどうってことはないですがww アメリカの中央銀行はよく話題にも上るのでなんとなく知ってると やりやすいかもですねw 《アメリカ》 FRS (F…
バランスシート縮小/テーパリングとの違い こんにちは^^ Shizukaです。 以前勉強してすっかり忘れていることをブログにかきつつおさらいしたいと思います。 為替のお話です。 こちらは金融緩和のサイクル ・ バランスシート縮小とは・・ 各国中央銀行が金…
この本は初心者向けで、かなり読みやすい感じでした。 ダウ理論 押し安値 最高値をつけた最後の押し安値=ラス押し 常に確認しておくこと! ここの押し安値を突破することによって大衆の目線が切り替わる。 今まで上昇目線だったのが、ラス押しを割ることに…
TC・BC編①の続き 前日のピボットゾーンとの位置関係 1.High Value 前日より当日が上に位置するときは買い目線 1.High Value 2.Overlapping High Value 一部重なりながらも、当日のTCが上にある時は、やや買い目線 2.Overlapping High Value 3.Lower Value 前…
PIVOTについてちょっとおもしろい記事を見つけたので書き留めておきます。 前回も書いたけど、PIVOTの計算式は Pivot=(High+Low+Close)/3 これに今回は ① Bottom Center→BC=(High+Low)/2 ② Top Center→TC=(Pivot-BC)+Pivot この2つを使って分析する方法 これ…
PIVOTとは 前日高値・前日安値・前日終値の平均値によって算出される。 P=(前日高値+前日安値+前日終値)÷3 どこを調べても上記の記述が出てくると思います。 実際私もそう勉強したし・・ ただ分析すればするほどPIVOTは奥が深そう・・ 逆にこれ以外の記述…